2015年09月

劉克荘
 陸游、楊万里といった大詩人も去った南宋も終わりの頃、江湖派と呼ばれる一群の詩人が現れます。江湖とは民間の意で、多くは官途に就いていない人達であった。中には高官の間を渡り歩いて謝礼をもらう職業詩人もいた。劉克荘は江湖派の代表的詩人であるが、例外的に官僚としてかなり高位のに至っている。
 江戸期化政時代に市河寛斎が江湖詩社を結成したのも、南宋の江湖派を意識してのことであろう。

出城 (城を出ず)
小憩城西売酒家  小憩す 城西の酒を売る家
緑陰深処有啼鴉  緑陰 深き処 啼鴉有り
主人嘆息官来晩  主人 嘆息す 官の来ること晩(おそ)く
謝了酴醾一架花  謝(ち)り了(おえ)ぬ 酴醾(とび)の一架の花

(後半)酒屋の主人が嘆息して言うには、お役人様が来るのが遅かったので、満開だった一棚の酴醾の花も散り果てましたよと。(酴醾には上等の酒の意味もあるので、旨い酒が売り切れたことをかけているのかも知れない)
酴醾:トキンイバラ、ボタンイバラ。バラ科の落葉低木、24花信風の23番目。


 
北山作 (北山にて作る)
骨法枯閑甚  骨法 枯閑なること甚だしく
惟堪作隠君  惟 隠君と作るに堪えたり
山行忘路脈  山行 路脈を忘れ
野坐認天文  野坐して 天文を認む
字痩偏題石  字は痩にして 偏えに石に題し
詩寒半説雲  詩は寒にして 半ばは雲を説く
近来仍喜聵  近来 仍(な)お 聵(かい)なるを喜ぶ
閑事不曾聞  閑事 曾て聞かず


私の人相は枯れすぎているので、せいぜいが隠者になるのが関の山だろう。
山歩きで道筋を忘れていても、野に座り込んで天文を観測することは出来る。
書く字は痩せているが、石に題する野は好きだ。また詩も貧相で半分は雲を詠っている。
ちかごろ、嬉しいことに耳まで遠くなってきたので、つまらない話はもう聞こえない。

記夢 (夢を記す)
父兄誨我髧髦初  父兄 我に誨(おし)う 髧髦(たんぼう)の初
老不成名鬢髪疎  老いて名を成さず 鬢髪(びんぱつ)疎なり
紙帳鉄檠風雪夜  紙帳 鉄檠(てっけい) 風雪の夜
夢中猶誦少時書  夢中 猶誦す 少時の書

お父さんや兄さんが私に勉強を教えてくれたのは総角髪の頃だった。年老いて名をなすこともないままに髪の毛は薄くなってしまった。
紙のとばり、鉄の燭台の傍らで眠りに就く吹雪の夜、夢の中で子供の頃読まされた書物を暗誦するのだ。

参考図書
 宋詩選 小川環樹著 筑摩叢書
 中国詩人選集二集 宋詩概説 吉川孝次郎著 岩波書店

Homepageへ戻る