五 微

 001

かすか、ひそか、こまかい、なし、そぐ

 

 002

のえんどう、ばら、ぜんまい

 

 003

ひかり、かがやく、てる

 

 004

キ、クン、コン

ひかり、あかい、かがやき

 

 005

しるし、よし、琴の節(ことじの目印)、かなでる

 

 006

ふるう、指図、手をふるう、書を書く

 

 007

とぶ、あまかける、雉の一種

 

 008

なめしがわ、たがう

 

 009

かこむ、めぐる

 

 010

イ、キ

ふくろ、においぶくろ、とばり(帷)

 

 011

イ、キ

こかど(小門)

 

 012

たがう、めぐる

 

 013

なびく

 

 014

草のしげるさま、香ばしいさま

仄:うすい、湿地の野菜

 015

きさき、つま

 

 016

副え馬(駟馬のうち外側の二頭)、広義で馬

 

 017

ひいろ、あかの練り絹

 

 018

とぶ、あがる、はやい

 

 019

あらず、そむく、わるし、いつわり

 

 020

とびら

 

 021

こえる、ゆたか、さかん

 

 022

こむら、ふくらはぎ、病む、避ける

 

 023

おごそか、おどす、いきおい

 

 024

いのる

 

 025

旗、いのる

 

 026

みやこ、天子直轄の地(畿内)、ちかし、かぎる

 

 027

ばね、はたらき、からくり、はた、きざし

 

 028

きざし、ちかし、あやうし、ほとんど

仄:いくばく、ねがう

 029

そしる、しらぶ、いさむ

 

 030

いそ、かわら

 

 031

たま、渾天儀、北斗の第三星

 

 032

うえる、飢饉    飢(支韻)と同義

 

 033

キ、ケ

まれ、すくなし、

 

 034

キ、ケ、チ

まれ、ねがう、とおい、

 

 035

あける(日が)、乾く

 

 036

イ、エ、イン

ころも

仄:きる

 037

イ、エ

よる、たよる、ほのか、うつくしい

 

 038

ギ、ゲ

川の名(山東省を流れて泗水の入る)

 

 039

ギ、ガイ

たかし、おおいなり

 

 040

かえる、とつぐ、おくる

 

 041

そしる

平仄両韻

 042

むせび泣く、かなしむ

平仄両韻

 043

いのこ(猪)

平仄両韻

 044

きし、さき、いしばし

 

 045

キ、ギン

かぎり、はて、王畿方千里のこと 垠(真文韻)と同義