六 魚
001 |
ギョ |
うお、すなどる |
|
|
002 |
ギョ |
すなどる |
|
|
003 |
ショ |
はじめ、はあじめて、もと |
|
|
004 |
ショ |
かく、ふみ、てがみ、文字 |
|
|
005 |
ジョ |
ゆるやか、おもむろ、のぶ、のびやか、ついで(叙とおなじ) |
|
|
006 |
キョ、コ |
いる、くらす、すまい、うずくまる |
|
|
007 |
キョ |
すそ、えり、ふところ |
|
|
008 |
シャ、キョ |
くるま |
麻韻同じ |
|
009 |
キョ |
みぞ、ほり、おおきい(巨と通じる)、かれ |
|
|
010 |
ヨ |
われ、一人称、「予」と同じ |
「餘」は別字 |
|
011 |
ヨ |
ほめる、ほまれ、よみする、たのしむ |
|
|
012 |
ヨ |
こし、のせる、かつぐ |
|
|
013 |
ヨ |
あまり、あまる、ゆたか、ひま、のち |
「余」は別字 |
|
014 |
ショ、ソ |
たすく、あい(たがいに)、みな、まつ、うかがう、ひしお |
|
|
015 |
ソ、ショ |
さるの一種、ねらう、うかがう |
平仄両韻 |
|
016 |
ジョ |
すき、除く |
|
|
017 |
ソ、ショ |
あらし、まばら、うとし、うとんず、とおし |
「疎」同字 仄:上疏、注疏 |
|
018 |
ショ、ソ |
菜、やさい、あらい(粗) |
|
|
019 |
ソ |
くし、くしけずる |
|
|
020 |
キョ |
むなし、いつわり、墓場、みやこのあと |
|
|
021 |
キョ、コ |
うそぶく、なげく、息をする |
|
|
022 |
ジョ |
おもむろ、ゆるやか、しずか |
|
|
023 |
チョ |
いのしし、ぶた |
|
|
024 |
リョ |
さと、むら、かど(村の門)、ともがら |
|
|
025 |
ロ |
いおり、かりや、やどる |
|
|
026 |
ロ |
ろば |
|
|
027 |
ショ |
もろもろ、おおよそ、これ |
|
|
028 |
ジョ |
のぞく、つく、はらう、旧を去り新を迎える、きざはし、にわ |
仄:去る、展びる |
|
029 |
チョ |
そなう、たくわう、もうけのきみ |
|
|
030 |
ジョ、ニョ |
ゆく、したがう、ごとし、しく |
仄:ほとんど同義 |
|
031 |
キョ、コ |
おか、しろあと、いち |
|
|
032 |
ショ、ソ |
つけもの |
|
|
033 |
ヨ |
か(疑問詞) |
仄:ともに、くみす、あたう、あずかる |
|
034 |
ショ、ソ |
悪性の腫れ物 |
|
|
035 |
チョ、ト |
木の名(葉は臭くて、材も無用) |
|
|
036 |
ヨ、オ |
に、を、より、おいて、ここに |
虞韻:アア(感嘆詞) |
|
037 |
ジョ、ニョ |
くらう、くさる、野菜、ゆびく、草の根の連なるもの |
平仄両用(語・御韻) |
|
038 |
ショ、ソ |
うじ |
|
|
039 |
ショ、ソ |
おおいさま、助詞 |
仄:かつ、すら、しばらく、もし |
|
040 |
リョ、ロ |
しゅろ |
|